プロフィール

ごあいさつ

こころ先生
こころ先生

はじめまして!家庭教師歴7年、現在は【勉強苦手・不登校・発達凸凹さん向け家庭教師】をしている、こころ先生と申します。

突然ですが、みなさんは【家庭教師】と聞いてどんなイメージを持っていますか?

多くの方は、「1対1で子どもに合わせて手厚く勉強を見てくれそう」という期待があり、家庭教師をお願いするかどうかを検討しているのではないかと思います。

一方で、「高額な料金払わされないかな?」「勧誘とかないかな?」と不安になる方も多くいるのではないでしょうか。

私が、このブログを立ち上げたのは、そんな不安をできる限り解消し、あやしい業者・家庭教師に引っかかることなく、安心してお子さんを任せられる良い家庭教師の先生を見つけてほしいと思ったからです。

実際、私が家庭教師の仕事をしてきた中で、高額な教材を売りつけていたり、家庭教師を紹介したあとは完全放置、あげくは社長がお金を持ち逃げした…というような業者がいることを知りました。

そんな業者がいることで、大好きな【家庭教師】という仕事に不信感を抱かれることがとても悲しかったです。

(あ、もちろん良心的な業者もあったので安心してくださいね!)

なので、私がこれまで家庭教師の仕事をしてきた経験や、学生の時に家庭教師の生徒側の立場だった経験、さらには心理士の仕事経験などを交えながら、これから家庭教師をお願いしようと考えている人に向けて役に立つ情報をこのブログでは発信していこうと思っています。

「家庭教師選びを失敗したくない!」「子どもに合った先生を見つけたい!」という親御さんたちの参考になればいいなと思います。

このブログを読んだあなたとお子さんに、家庭教師の先生との良い出会いがありますように…!!

2022年8月 こころ先生

運営者(こころ先生)について

こころ先生
こころ先生

この場を借りて、簡単に自己紹介をさせてください♪

自己紹介

こころ先生。30代半ば。2児の母です。

主婦をしながら、時々家庭教師の仕事をしています。

子どもがまだ小さいので、今は家庭教師の仕事をセーブしていますが、そろそろ本格的に活動していきたいなと考えているところです!

経歴

  • 学校ごっこなど、年下の子に「教える」のが好きな幼少期。
  • 中学校の時、不登校を経験。カウンセラーの先生との出会いから、臨床心理士を目指し始める。
  • 高校受験に向けて、中3の夏から個別指導塾へ通い、冬には家庭教師の先生と受験勉強。
  • 高校は地元の進学校へ。朝から晩まで勉強づくしの日々。
  • 大学ではずっと学びたかった「心理学」を学べて楽しい毎日。
  • 大学のときにアルバイトとして「個別指導塾の講師」と「家庭教師」を経験。
  • 大学・大学院では、心理学を専攻。実習で不登校のお子さんとの交流も4年ほど経験。
  • 大学院卒後、臨床心理士として児童福祉施設、発達相談で子どものメンタルケアや発達相談、療育を行う
  • 結婚出産を機に退職し、専業主婦になる。
  • 復職を考えた時に、一番楽しかった仕事である「家庭教師をもう一度やりたい!」と思い、家庭教師に復帰。
  • 現在は【勉強苦手・不登校・発達凸凹さんのための家庭教師】として活動中!

資格

  • 公認心理師(国家資格)
  • 臨床心理士

当ブログ「こころの家庭教師らいふ」をどうぞよろしくお願いします!

以上、簡単に自己紹介をさせていただきました!

こころ先生
こころ先生

当ブログをどうぞよろしくお願いします!

 

 

タイトルとURLをコピーしました