ご覧いただきありがとうございます。
当サイトの運営者である【こころ先生】は、
福岡県の春日市・那珂川市周辺で、
【不登校・発達障害グレーゾーン・学習のつまづきのあるお子さん専門の家庭教師】を行っています。
オンライン授業も対応可能です♪
この記事では、私の行っている家庭教師活動についてご紹介いたします。

もし、ご興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせは【インスタグラムのDM】、または当ブログの【お問い合わせ】ページからお願いします!
↓インスタグラムからメッセージを送る場合はこちら
↓ブログのお問い合わせページからメッセージを送る場合はこちら
こんなことにお悩みではありませんか?
不登校
- ずっとこのままでいいのかな?
- 「見守る」だけで本当にいいのだろうか?
- 将来社会に出ていけるのだろうか?
- 先が見えなくて不安な毎日を送っている。
- 相談しても解決策が見えてこない。
発達障害グレーゾーン
- 検査を受けたが、結果がはっきりせず「様子を見ましょう」と言われた。
- 診断がはっきり出ないので、サポート先が見つからずにいる。
- どう接したらいいのかわからない。
- 怒られたり失敗することが多くて自信をなくしている。
- 人と上手くコミュニケーションをとれない。
学習の遅れ
- 何度教えても覚えられない。
- 勉強に対してやる気がない。
- 授業についていけていない。
- 普通の塾や家庭教師では進歩が見られなかった。
【家庭教師こころ先生】は、このようなお悩みをもつお子さんのサポートを行っています!
こんな姿へ導きます!
【家庭教師こころ先生】は、「楽しさ」重視!「楽しく学ぶ」が最強!
一人一人の個性に合わせたペースで、「できた!」を積み重ね、自信につなげていきます。
不登校
目標は”学校に戻ること”ではなく、”社会とつながる”こと
発達障害グレーゾーン
ライフスキルを身につけることで、”2次障害”を防ぐ
学習の遅れ
自分に合った学び方を知り、”学ぶ楽しさ”を知る
- 席について勉強している姿が見れるようになってうれしい!
- 集中して勉強している姿が見れてびっくりした。
- 先生の授業だといつも楽しく勉強している。
- 「やってみよう!」という意欲が出てきた。
- 自分に自信を持てるようになった。
- 生き生きした表情が見られるようになった。
- 人とコミュニケーションがとれるようになった。
- 自分の気持ちを言葉で伝えられるようになってきた。
- 将来の見通しが持てるようになった。
- 一歩一歩、成長していることがわかる。
- 子どもの特性を理解し、どうやってサポートしていけばいいかわかってきた。
- 子どもの良さを伸ばしてくれているのがわかる
- こんなにできるんだ!というのが見れてうれしい。

お子さんの生き生きした表情を見たくありませんか?
こころ先生と一緒に、お子さんのやる気と自信を取り戻しましょう!
「家庭教師こころ先生」ができること
【家庭教師こころ先生】は、
お子さま一人一人の「強み」を見出し、
お子さまに合った方法で「学習面」と「心理面」の両方をサポートしながら、
お子さまの「生きる力」「社会とつながる力」を育むお手伝いをします。
学習面のサポート
【家庭教師こころ先生】は、目の前の点数UPよりも、学びの基礎である
「自ら考える力」「学ぶ楽しさ」「自ら学ぶ意欲」を育むことを目標として授業を行います。
- 「できた!」の成功体験をたくさん積み上げ、自信をつける。
- 「やってみたい!」という意欲(やる気)を引き出す。
- 学習習慣作り。
- 学力の基礎(土台)作り。
- 学習への抵抗感をやわらげ、楽しく学べる。
- 自分に合った学習法がわかる。
- スモールステップ(無理のないペース)で苦手克服できる。
- 自分に合った進路を自己選択できる。
心理面のサポート
目の前の問題だけでなく、先を見据えた長い視点を持ち、将来社会で生きていくための土台となる「自己肯定感」「生きる力」を育むことを目標として、お子さまと関わっていきます。
- 自分の「強み」を知り、最大限にいかせる。
- コミュニケーションの方法を学び、人との交流を楽しめる。
- 自分に合ったメンタルケアの方法を身につけられる。
- 気持ちのコントロールの仕方を学べる。
- 進路の不安・悩みを相談できる。
保護者さまのサポート
こころ先生は、保護者さまのサポートも重要だと考えており、定期的な面談を設け、目標の共有を行っております。
- お子さまとの関わり方について相談できる。
- お子さまのことをより理解し、お子さまへのサポートの仕方を知ることができる。
「家庭教師こころ先生」の特徴
【家庭教師こころ先生】の5つの特徴をご紹介します。
心理の専門家が担当する完全オーダーメイドの授業
こころ先生は、臨床心理士・公認心理師(国家資格)の資格を持つ【こころの専門家】です。
専門家が担当する学習・心理支援が行える家庭教師は全国でもまだ少数。
臨床心理士の専門性を生かした丁寧なアセスメント、お子さんに合わせたサポートプランの作成、授業・コミュニケーションが可能です。
不登校・特別支援・学習のつまづきなどの対応経験も豊富ですので、これまでの経験を生かしたプランの作成や授業を行うことができます。
学習だけではなくメンタルケアも同時進行で。
一般的な家庭教師と違うところは、「メンタルケア」を重視しているという点。
学習ももちろん大切ですが、そもそも学習を行う土台となるのは、「興味」「意欲」「気持ちのコントロール」といった”心理面が整っているか”ということ。
この土台が育たなければ、学習を「やらされている」状態になり、長い目で見ると、「無気力」「勉強嫌い」な状態に陥りやすくなります。
また、不登校・発達障害グレーゾーン・学習の遅れでお悩みのお子さまたちは「自信をなくしている」ケースがほとんどです。
人との交流の中で嫌な経験や傷ついた経験が重なると、自分の気持ちを伝えることや人とコミュニケーションをとることに苦手意識を持ってしまうこともあります。
そういった場合には、お子さまに合わせてカウンセリングや心理教育プログラムを行うことも可能です。
カウンセリングを通して、自分の気持ちを安心して表現できる時間を設けたり、
心理教育プログラムでは、気持ちをコントロールするコツや人とのコミュニケーションのコツなど、生活していくうえで知っていると役に立つ内容をゲームや絵本などの遊びを通して楽しく学べる内容となっています。
具体的には、ストレスマネジメント、アンガーマネジメント、ソーシャルスキルトレーニング、マインドフルネス、アサーショントレーニング、箱庭セラピー、プレイセラピーなどをお子さまに合わせてたプログラムをご提案します。
家から出なくても専門家とつながれる
塾はもちろん、フリースクールや放課後等デイサービスにも通えない、療育やカウンセリングに通うのも難しい。このようにお子さまが家から出ることが難しい場合もありますよね。
家庭教師なら、講師がご自宅に訪問・またはオンラインで授業を行うので、塾のように通わなくてもOK。
体調が安定しない、不登校、起立性調節障害など、家から出るのが難しいお子さんにもおすすめです。
長く付き合える安心感
基本的に、年度ごとに先生が変わったりすることはありません。
現在はこころ先生一人で活動しているので、先生の変更はできませんが、これまでの経験上平均3~4年のお付き合いのある生徒さんが多く、保護者の方にも信頼して授業を任せていただいています。
保護者サポートも充実
どういう目的でどのような授業を行ったのか、授業内容の報告も丁寧に行います。
お子さんのことで気になることがある場合はその都度ご相談できます。
お申込み~授業開始までの流れ
- お問い合わせ・・・お問い合わせページまたはインスタグラムのDMよりお問い合わせください。
- 初回個別相談(無料)・・・まずはお話を聞かせてください。プランを作成・ご提案させていただきます。
- 体験授業・・・お子さんとの顔合わせ&授業を体験していただきます。
- 契約・・・日時や頻度、料金などを確認し、了承いただけましたら契約書を交わします。
- 授業開始:契約に基づいた内容で、通常授業を開始します。
- 定期的な面談・・・定期的に保護者様との面談を設け、プランの見直しを行います。
料金プラン
授業料(対面・オンライン)
完全オーダーメイド授業のため、全学年すべて同じ料金です。
- 60分/5500円(+出張費※)…幼児・低学年のお子さん向けのプラン
- 90分/8000円(+出張費※)…標準プラン
- 120分/11000円(+出張費※)…学習・心理の時間どちらもしっかり時間を取りたい方向けのプラン
※出張費は以下の通りです(オンライン授業の場合は出張費はかかりません)。
- 春日市・那珂川市…無料
- 福岡市南区・大野城市…+300円/授業1回につき
- 大宰府市・筑紫野市…+500円/授業1回につき
- 筑前町・朝倉市・大刀洗町…+1000円/授業1回につき
- 久留米市…+2000円/授業1回につき
- その他の地区・福岡県外…応相談(基本的にはオンライン利用をお願いしております)
入会金(契約時)
契約時に入会金として、5000円をお支払いいただきます。
教材費(必要に応じてご案内します)
基本的に講師が準備するか、手持ちの教科書やワークを使用しますが、
必要に応じて、参考書やワークなどの購入をお願いすることがあります。
購入の場合は、市販の教材から選定します(1500~3000円程度)。
※高額教材を売りつけることはありません。
各種検査料金(必要に応じてご案内します)
【ただいま準備中です】
保護者相談(必要に応じてご案内します)
保護者相談のみをご希望の場合は、授業料と同じ時間・料金プランで対応いたします。
お問合せ方法

お問い合わせ方法は、以下の方法でお願いいたします!
- インスタグラムのアカウントからDM(ダイレクトメッセージ)を送る。
- 当サイトのお問い合わせページからメッセージを送る
↓インスタグラムからメッセージを送る場合はこちら
↓ブログのお問い合わせページからメッセージを送る場合はこちら
Q&A
以下に、よくある質問をまとめました!

Q1:子どもが人見知りだけど大丈夫でしょうか。

A1: 大丈夫です!大歓迎♪
不安が強いお子さん、緊張が強いお子さんと初対面で顔を合わせる経験は、これまでたくさんあったので、安心してお任せいただければと思います。お子さんとのコミュニケーションを引き出すことは得意です♪お子さんの好きなことなど、事前に教えていただければ、より対応しやすくなるので、ご協力お願いします。

Q2:子どもが初対面の人と会うのを嫌がる。どう説得すればいい?

A2:「一緒に遊んだり、楽しくお勉強を教えてくれる先生がいるんだけど、一度会ってみない?」と話してみてください。
いきなり直接会うのに抵抗がある場合は、メールや手紙、電話、オンラインなどから徐々にアプローチしていくこともできますので、一緒に作戦を考えましょう!

Q3:どの部屋で授業をお願いしたらいいですか?

A3: 学習できるスペースがあれば、どの部屋でもよいです。
机やテーブルの準備はお願いします!これまでの生徒さんは、リビングルームや
お子さまのお部屋で授業をすることが多かったです。

Q4:家に上げるのが不安。家以外で授業できますか?

A4:レンタルスペースを借りて授業を行うことも可能ですので、一度ご相談ください。
その場合はレンタルスペースの料金が別途かかります。
また、オンライン授業も行うことができますので、ご利用いただければと思います!

Q5: 授業料の他に、追加で支払うお金はある?

A5: 契約時に入会金5000円。その後は、授業料と出張交通費がその都度発生します。
その他に、教材が新たに必要な場合には購入をお願いする場合があります(1500~3000円程度)。
お子さんの支援プログラムによって、どうしても必要な材料費などがあれば、その都度購入をお願いすることがあります。
また、家ではなくレンタルスペースで授業を行う場合には、レンタルスペース料金が別途かかります。
※事前に保護者さまと相談・了承を得たうえで購入しますので、ご安心くださいね。

Q6: 教材は何を使うの?

A6: 基本的には、【学校の教科書・ワーク・市販の参考書など】を使用しますが、
個々の理解度に合わせて作成した【手作りの教材】を使用することも多いです。

Q7: 良い変化が見られるまでにどのくらいの期間かかりますか?

A7: お子さんの状況や授業頻度などにもよりますが、これまでの経験上、早くて3カ月、少なくとも6カ月あれば良い変化が見られることが多いです。
成果を焦る気持ちもあるかと思いますが、お子さまにとってプレッシャーになることもあるので、お子さまを信じて気長に見守っていただけるとありがたいです。

Q8: どんな先生がくるの?

A8: 生徒さんからはよく【ほんわかしている】【天然っぽい】【おっちょこちょい】といわれることが多いです。
友達感覚でため口でおしゃべりしてくれる生徒さんが多いです(もちろん、メリハリはしっかり付けてますよ♪)。
どんな先生かもっと知りたいという方は、家庭教師以外のイベント(福岡県を中心に)なども行っているので、詳しくはインスタグラムを覗いてみてくださいね♪
もし、他にもわからないことがありましたら、直接お問い合わせください♪
最後に~こころ先生からのメッセージ~
実は私自身、不登校だった時期がありました。
あの頃は本当に苦しかった。
「誰もわかってくれない。助けてくれない」
「私のことなんてだれも気にかけてくれない。独りぼっち」
「この先どうなるんだろう?」「このままずっと引きこもっていくのだろうか」
「高校には行けるんだろうか?」「大人になれるのだろうか?」
不安でしょうがなくて、毎日泣いてばかり。家族にも当たり散らしていました。
それでもどこかで、
「自分のことをわかってほしい」
「何を話したらいいかもわからないけど、言葉にならないけど、話を聞いてほしい」
「このままじゃ嫌だ。何かを変えたい、変わりたい」
そうやって葛藤していた経験があります。
そんな私は、ある出会いをきっかけに少しずつ変わり始めます。
私が大人になったら、自分のように一人孤独に苦しんでいる子たちにとことん寄り添っていくんだ。と心に決め、臨床心理士になりました。
臨床心理士の仕事も好きですが、もっと身近で、長くサポートできるのは家庭教師だと思い、今このような形で仕事をしています。
今このページをご覧いただき、ここまで読んでくださったあなたは、今きっとお子さまのことで悩んでいる最中で、先が見えず不安な状況にいることと思います。
でも、安心してください。
私は今こうやって大人になり、好きな仕事をして、大好きな家族と楽しく過ごすことができています。
それは、「人との出会い」、そして心理学を学んで得た「生きやすくなるための心のスキル」を身につけたことによって、少しずつ回復していった「自信」に支えられています。
いまだにおっちょこちょいなところは変わりませんが、それもすべて私の一部です。
今苦しんでいる子どもたちの力に、そして希望になれたらいいなと思っています。
もし、私の経験があなたのお役に立てれば嬉しいです。
家庭教師として、二人三脚で(三人四脚で?)サポートしていきます!
あなたの味方、ここにいます。
こころ先生と、まずは一歩踏み出してみませんか?

ここまで、お読みいただきありがとうございました!